年始にお年玉をもらうと、子どもが現金を手にしますよね。
マネリテDAOの親御さんが、現金を銀行に預けようとすると、
なんと手数料が…。
実際のコメント:娘に謝らないといけない出来事。 お年玉を投資にまわすために銀行に預入たんですが… 手数料かかってしまいました。楽天銀行が3万円以下の預入がファミマでの取引で手数料275円。 勉強になりました。
それを発端に、キャッシュレス化に対応しているご家庭のお話やアイデアが。
具体例をご紹介します。
ぜひ参考にされてみてくださいね。
PayPay
マネリテDAOメンバーのご家庭では、スマホを持つ年齢になるとPayPayを使っているなんて話がちらほら。
ただし、キャッシュバックがあるため、無駄づかいをしてしまったお子さんもいるようです。
キャッシュレスは便利な分、お金をつかうリテラシーが必要ですね。
中には、「PayPayに入金」か「現金」の選択肢から、自分の財政状況や居住地の周辺の環境から「現金」を選択したお子さんも。
具体的には、PayPayの残高がマイナポイントで潤っていたので、使えるお店が多い「現金」を選択したそうです。
ここまで合理的に考えられると、キャッシュレス化しても問題なさそうですね。
実際のコメント①:小3のお友だちでおこづかいの半額をPayPayで支給しているおうちがありますが、今後はそんなご家庭も増えるかもですね!
実際のコメント②:親のPayPayから送金しているそうです。 おこづかいが足りなくなったら「PayPayにチャージして!」とパパママにLINEが来るそうです。
実際のコメント③:おこづかいにキャッシュレス導入、これからの時代には絶対に必要ですよね。我が家は3人子どもがいますが、PayPayを使っているのは中3の息子のみ。昨年11月からやっとでスマホを持たせることになったので、PayPayだけは先に入金から使い方までを教えました。息子自身で入金したい時はセブン銀行ATMからです。 毎月のおこづかいについて、息子に月初「現金とPayPayどっちがいい?」と聞いたら、今回は現金!ってことでした。PayPayを選択したら、私のPayPayから送金予定でした。
実際のコメント④:12月にマイナポイント還元で本人のPayPayが充実しました。 (息子のマイナカード分は全て息子のPayPayに還元しました)
実際のコメント⑤:ウチも小4と中1はPayPay使ってます。きっかけは地元のpaypay自治体キャンペーン。30%還元を説明したら「PayPayする!」と言って意欲的でした。先日、キャッシュバックが返ってきていたようで、「残高増えてる」と喜んでいましたが、無くなるのも早かったようです。何かオマケ感が出て、1円の感覚で使えなくなったんでしょうねー。私もそんな風になる事があるので、わかります。ここが電子マネーの難しい所。親子でもっと慎重に使うためにはどうすればいいか考えたいです。
交通系電子マネー
マネリテDAOのご家庭では、交通系電子マネーのICカードを持っているご家庭はありました。
実際に使ってみたことはなかったようです。
しかし、交通系電子マネーの話題になり、すぐに対応するご家庭が。
まず、コンビニで交通系電子マネーの使い方をマスター。
残金がなくなったことで、manimoという「親子でお金を管理するアプリ」にお金があることに気づき、交通系ICカードにチャージしていました。
その後、ダイソーでのお買い物を体験。
さらに、自動販売機や交通系電子マネーのマークがある場所で使えることを学んだとのこと。
交通系電子マネーは、コンビニやスーパーなど、子どもが良くいく場所に対応していることが多いので、使い勝手がよさそうです。
実際のコメント①:交通系は使えるお店も多いから良いですよ。我が家の小3は電車に乗るため交通系持ってますが、買い物には使っていません。でも買い物できることは気づいています。駅の売店や自販機などたまにキャッシュレス専用のところもあるので、行動範囲が広がる前に使い方を教えるのもアリです。(改札と一緒でピッてするだけですが)
実際のコメント②:交通系ICカードでの決済のお話ですが、一応子ども達それぞれに1枚ずつ作っています。これがまた…超ど田舎なので、この交通系ICカードを使う機会がないのです。使える交通機関が生活圏にありません。本来の使い方をするのは年1回、息子の全国大会で都会に行った時くらいです。生活圏内で使えるとしたらコンビニくらい…。かと言って、nanacoを持たせるのもカードが増えるばかり。とは言え、経験させたいのでPayPayのない娘達に、今年は交通系ICカードでの決済をすすめてみようと思います。
実際のコメント③:交通系なら自分のおこづかいでチャージしてもらえば、便利ですし、意外と使い勝手は良さそうですよね。
実際のコメント④:コンビニで交通系ICカードの使い方をマスター。「残金減ってきたから、カードにお金入れたいけどどこでどうするの?」と。セブン銀行ATMで出来ることを伝え、ICカードへの入金(チャージ)体験しました。自分で入金したばかりのICカードを使い、ダイソーで買い物。「買い物をしたい所で、このマークがあれば、あなたのそのカードが使えるよ」と教えることも出来ました。コカコーラの自販機でも使える話をしたら、それも喜んでくれました。 超ど田舎で使える場所を探す方が大変ですが、我が子達が大人になる頃には、電子決済が当たり前になっているはずなので、早くから練習させておくって大事かなと思っています。